【全レベル⭐️】クラシック音楽学習者の皆様へ!! 森本麻衣 Improve your piano skills by yourself!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025
  • 【今回取り上げた曲の楽譜】       
    ☆ amazon ●ヘンレ版
    amzn.to/3cUTvda
    (一曲)
    amzn.to/3d1d1VJ
    (ソナタ集2巻)
    ☆ 楽天 ●全音
    a.r10.to/hVPgr9
    a.r10.to/hDEPrv
    a.r10.to/hMcSKS
    a.r10.to/hVUjC5
    【森本麻衣にレッスン代を送る!】
    メッセージを付けて贈って下さって嬉しいです。
    ★paypalペイパル★
    www.paypal.me/...
    ※商品またはサービスの代金を支払う、のチェックは外す
    ★PayPayペイペイ★
    ID maipiano
    (ホーム画面の「送る受け取る」で入力)
    ※受取パスワードの設定解除をお願いします^ - ^
    【レッスン】
    森本麻衣のレッスンをご希望の方は、お気軽に。
    現在はオンライン新規生を受け付けております。
    ↓↓↓
    [メッセージを送る]
    www.maimorimoto...
    [レッスンの詳細]
    www.maimorimoto...
    【森本麻衣プロフィール】
    東京藝術大学音楽学部ピアノ科卒業。
    東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程器楽科修了。
    ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院(マイスタークラッセ)修了。
    イタリアで行われた第3回ロケッタ市国際ピアノコンクールと
    第1回マデージモ国際ピアノコンクールで第1位受賞。
    テレビ朝日放送《関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦》では強豪ピアニストを勝ち抜き見事優勝、第3回「ピアノ王」となる。
    現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。
    フコク生命パートナーアーティスト。
    ♪公式HP
    www.maimorimoto...
    ♪ブログ(ピアニスト道シリーズが大人気!)
    ameblo.jp/mein...
    ♪ツイッター
    / _maipiano_
    ♪インスタグラム
    / _maipiano_
    も是非フォローをお待ちしています★★★
    #ピアノ#ピアニスト道#森本麻衣

Комментарии • 196

  • @ponsuka7906
    @ponsuka7906 3 года назад +61

    作曲家が決めるまで何度も悩んであろう音符、休符・・・その意図を変えることなく弾くことの大切さ。改めて麻衣先生に教えていただきました♪

  • @kaiken1209
    @kaiken1209 3 года назад +21

    音価や休符を尊重する、その奥にあるのは作品と作曲家に対する敬意と愛情なんだなと思いました。大切にしてたことですが、より強く認識させられました。ありがとうございます。本当に美しい作品ですね。

  • @re...8499
    @re...8499 3 года назад +15

    原点にして至高。
    忘れがち。でも、ものすごく大切。
    明日から肝に銘じます。

  • @mk3601
    @mk3601 3 года назад +8

    娘(新年長)が先生の動画のおかげでピアノの練習をほんっっとに頑張るようになりました!感謝しかありません!!

  • @新井直実
    @新井直実 3 года назад +8

    本当にそうですよね。。。
    私もいつも、「休符も音楽。ちゃんと数えなさい‼︎」
    とよく言われます💨
    自分も本業では、「適当は駄目🙅‍♀️」
    と言っているのに💦、それと同じ事ですよね。
    とにかく、ピアノもどれだけ頭を働かせる事が出来るか‼︎
    どれだけ気付けるか‼︎
    知識として知っているだけでは駄目という事、
    麻衣先生はそのヒントをいつも下さる。
    親しみのあるお話の仕方、飾らない感じ、そういう所が人を惹きつける魅力❣️
    とても素敵な先生ですよね✨

  • @あやあや-p2v
    @あやあや-p2v 3 года назад +15

    麻衣先生✨こんばんは✨
    私はピアノ科を卒業して、その後は公立中学校の音楽科教員になりました。
    4月から育休明けて仕事復帰します!!
    義務教育の音楽なので、ピアノのレッスンとはまた違いますが、麻衣先生から学んだ音楽への向き合い方、音へのこだわり…少しでも活かしていきたいです!!そして私も生涯練習し続けます!

  • @arusupa
    @arusupa 3 года назад +23

    休符は無音という重要な音の空間ですもんね。
    注意して練習します🎶

  • @水戸修平-i5i
    @水戸修平-i5i 3 года назад +1

    森本先生、おはようございます。
    今回も、非常に勉強になりました。ほんの少しですが、ベートーヴェンの心に触れられたような気がして、深淵な気持ちになりました。
    繰り返し見て、忘れないようにします。
    どうもありがとうございました。

  • @シオリ-q9f
    @シオリ-q9f Год назад

    いつ聴いても感心してる。素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @mononoke1966
    @mononoke1966 3 года назад +11

    問題の箇所は始め聞いた時には分からなかったのですが、説明を聞いてから再び聴き直したら、はっきり分かりました。
    楽譜には作曲者の意図が反映されていて、演奏者はその意図をしっかりと汲み取って演奏しなければならないことが良く分かりました。

  • @a-startj803
    @a-startj803 3 года назад +4

    休符の大切さを強調して下さって、とても嬉しいです。以前、私も「休符も音符と同じようにちゃんと弾いてね」とよく言ってました。

  • @tetsuohamano8036
    @tetsuohamano8036 10 месяцев назад

    ➕FAZIOLI本来の音色と版元譜に作曲家手稿凝らした想いのアプローチありがとうございます♩.

  • @ラッコ大好き
    @ラッコ大好き 3 года назад +5

    ベートーベンをはじめとする作曲家への「真のリスペクト」を源泉とする麻衣先生のご指導ご指摘に、心からの感動を覚えました。

  • @mitsuyokawasaki6357
    @mitsuyokawasaki6357 3 года назад +6

    はい! 音符の長さ♩ 注意します。 ありがとうございます。
    動画、毎日毎日見直して勉強させていただいてます。 無意識でできるように、感覚を体に染み込ませる練習をしています。
    本当に沢山の教えをありがとうございます😊✨
    世界一の先生です。

  • @milliel81
    @milliel81 3 года назад +4

    ただ弾く事に一生懸命過ぎて休符に意識がありませんでした。今度から気をつけます。
    ありがとうございます。

  • @natsuyagi9956
    @natsuyagi9956 3 года назад +4

    麻衣先生いつもありがとうございます💕最近少しピアノの練習から離れていて先生の動画を拝見するのも久しぶりでした😢
    お話聞いているうちになんだかじわ〜っと涙が出てきました。
    感動しました。
    先生の音楽への愛と熱意、全ての偉大な作曲者への愛、全てのピアノ学習者への愛なんだと思いました。
    ありがとうございました💕

  • @yeti1442
    @yeti1442 3 года назад +11

    クラシックがそういうものだとわかってはいても、なかなか音符一つ一つまで気を配ることができないですね...。
    先生が教えてくださることで、私を含めてそれを気にする人が増えると、ベートーベンも喜ぶと思います。
    動画で先生が時々見せる”弾きたいから弾いてる~”とか”わざ!わざ!”とか、おちゃめな所がとてもほっこりします。

  • @のり-i4x
    @のり-i4x 3 года назад +7

    麻衣さん、いつもありがとうございます。まさに今、ワルトシュタインを練習中なのでとても参考になりました。作曲家の思いや考えを無視してはいけない、それを常に念頭に入れながら、今後もクラシック音楽と真摯に向き合ってまいりたいと思っています。

  • @AY1000000
    @AY1000000 3 года назад +11

    ありがとうございました。
    ご指摘、身に覚えがあり過ぎ、作曲家の大先生方に対し今まで色々無礼を働き自身末端の修練者でありながら大変申し訳ないような思いです。。
    先人が悩み考え抜いて創造した芸術、クラシック音楽の練習にあたり必要な心得、礼として譜読み、演奏等の際は森本先生のご指摘をもっと肝に銘じます!

  • @akihirommanako
    @akihirommanako 3 года назад +3

    去年から個人レッスンに通ってますが、幼少期はエレクトーンで楽譜には馴染んでます。
    もちろん休符の大事さは感じてますので、
    練習中は常にリズムと長さに気をつけてやっております。
    これからも気をつけてやっていきたいと思います。

  • @遠藤良孝-g1v
    @遠藤良孝-g1v Год назад

    いつもありがとう✨とても参考にさせてもらっています。頑張れる🎹

  • @ゆみか-h5n
    @ゆみか-h5n 3 года назад +3

    休符やタイをきちんと理解して演奏すると違うイメージの曲になると感じていたところです。今日の自主練で最後の音の前に8分休符があった事に気付き、ペダルを切り一瞬無音にすると最後の音が凄く素敵に響きました!「休符も音楽よ」と先生に言われているので休符に気付けるようになったと思います。

  • @hoppe5417
    @hoppe5417 3 года назад

    クラシックファンのおっさんです。素晴らしい動画を有難うございます。プロの音楽家ってそこまで楽譜を読み込んで演奏しているんですね。音楽を聞く楽しみがまた一つ増えました。

  • @toshiyukisakaguchi4169
    @toshiyukisakaguchi4169 3 года назад +7

    基本を学ぶことの大切さを再認識しました。感覚としてつかむことの大切さも。

  • @ysbuchanan
    @ysbuchanan 3 года назад

    クラシック音楽の何たるかを初めて、理論的に?理解出来ました。きちんと基礎をするクラシックバレエと似ていますね。

  • @mihirosei
    @mihirosei 3 года назад +1

    ちょうど今、この曲に取り組んでいるのですが、正に、演奏1のように弾いていました。楽譜から作曲家の意図を汲み取ることの大切さ、学ばせて頂きました。ありがとうございます。

  • @ぞーたんちゃん
    @ぞーたんちゃん 3 года назад +1

    休符の長さを自分で勝手に解釈しがちでしたので、とても参考になりました。先生のメッセージ、めちゃくちゃ伝わりました。ありがとうございます!

  • @ふくみ-f2z
    @ふくみ-f2z 3 года назад

    先生のワルトシュタインが聴けて本当に幸せです。
    楽譜に書かれていること、もっと注意深く、発見していきたいです。

  • @SI-zg6kk
    @SI-zg6kk 3 года назад +8

    私は何年もピアノを弾いていますが、休符の処理をおろそかにして注意されることが非常に多いです。今一度楽譜と向き合っていこうと思いました。

  • @伊東健吉
    @伊東健吉 3 года назад +1

    有難う御座います。
    いつも、勉強になります。

  • @rosewhite33
    @rosewhite33 3 года назад

    教えて頂き有難うございます。左手の休符の長さを、しっかり守ります。

  • @サヨ-r5i
    @サヨ-r5i 3 года назад +1

    森本麻衣先生の動画を見て、ピアノがもっとうまくなりたいと思うようになり、娘が使ったツェルニー30番を練習している母です。練習曲でも休符を守っていなかったりしてました💦森本先生の大ファンです。動画の中でクラシックの色々な曲に出会えるのも楽しみです♫

  • @user-ny8864
    @user-ny8864 3 года назад +12

    クラシックは作曲家が創作された芸術作品ですので、大前提として作曲家の制作意図を汲み取りながら、まずは譜面を正確に把握して弾くように、自己流に解釈したり崩して弾かないでくださいねとのお話は全くのド正論でしかないです。自分は頭で理解するのすら、時間が掛かって大変なので頑張るしかないです…今日もありがとうございます。

  • @001kunisan
    @001kunisan 3 года назад

    久しぶりに拝見した、ピアノを弾く者にとても為になる動画シリーズ。森本先生のレッスンを直接受けたい人を動画のなかで公募するのは、忙し過ぎて受けられないだろうにと不思議にも思いつつ、動画をまた参考にさせていただきます。

  • @einsatz104
    @einsatz104 3 года назад

    今回取り上げていただいたところは私も弾いていたときに弾き方に迷っていました。
    左手一小節丸々伸ばして弾いたり、1拍だけ弾いて左手は離すけどペダルは次の小節の頭で離したり、今回の例のようにしてみたり。
    左手の音を伸ばすと派手さがあるんですよね。
    大学生の時は派手さを求めて弾いていましたが、卒業後は麻衣先生と同じスタンスで弾いています。
    最初の弾き比べの質問は2か所違いがあると思ってしまいました。
    一個目は2度目の演奏の方が出だしの右手の16分音符が浮きぎみ(指先だけで弾いているような)。
    二個目は先ほどの左手の4分音符だとすぐわかりました。
    本当に音価を守るのは大事ですが、印象派あたり(ドビュッシーとか)になると音価とペダルの使い方の葛藤状態になります。
    霧のような音を出したいのにペダルをぶつ切りにしないと音が消せない、だからぶつ切りにせず微妙に濁ったまま四分の一ペダルでとか(笑)

  • @yukimugi-z5w
    @yukimugi-z5w 3 года назад

    とてもためになりました。
    ありがとうございます♪

  • @ラテ-d8e
    @ラテ-d8e 3 года назад

    先生おはようございます!
    桜も咲き始めて、春がきましたね!
    今回もとっても勉強になりました、昨日のレッスンでちょうど注意を受けたところだったのでなるほど、全然曲のイメージがかわるんだな、と思いながら見させていただきました!
    私は先生以上に作曲家の意思を大事に思ってピアノに、楽譜に向き合っているかたを知りません!
    それでいて、先生が弾くピアノは先生だけの色もちゃんとある。ほんとうに先生に出会えて私のピアノ人生幸せです!

  • @のりちゃん-c7j
    @のりちゃん-c7j 3 года назад

    モーツァルトの曲を練習しています。本当に先生から言われていることでタイムリーです!

  • @cgreeen4732
    @cgreeen4732 3 года назад +4

    今、ラフマニノフの前奏曲を練習しています。楽譜を追う事に精一杯で、本当に休符については疎かになっています。今一度、確認して練習する様にしなくては!と思いました。真摯に向き合う麻衣先生を尊敬しています。これからもたくさん教えて頂きたいです。

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel1228 3 года назад

    こういう難しい曲ではないですが、いろんな曲でこういうフレーズって結構あって、私もよくこういう間違いをしてしまいます。ご指摘ありがとうございます。

  • @aeg4692
    @aeg4692 3 года назад +1

    ありがとうございました。
    全レベル、全楽器ですね🎵

  • @みほ-n8y
    @みほ-n8y 3 года назад

    きちんと解った上で聴くと、特に良く解りました。よくやってしまう、ダメなパターンですよね!大切なとこなのに中々難しいんですよね。気を付けたいです。

  • @tomoko7119
    @tomoko7119 3 года назад

    いつも勉強になりありがとうございます😃
    麻衣先生のことはTV番組で優勝されてから、ずっと応援しています。
    私は、趣味で長年、ピアノをやってますが、麻衣先生の注意を思い出し、繰り返し練習してます。
    そうしたら、音が綺麗になったような気しました。
    そして楽譜に忠実に…大事ですよね🎵

  • @ゆるきゅん
    @ゆるきゅん 3 года назад +1

    ピアノだからこれがとくに発生しやすい。オルガンなら、左手の重低音が楽譜より長く響いたなら、聞き手がすぐにそれに気づいて気まずいことになる。

  • @藤木正道
    @藤木正道 3 года назад +4

    楽譜って面白そうですね😃

  • @シマちゃん-x5w
    @シマちゃん-x5w 3 года назад

    大好きなベートーベンソナタの演奏を拝聴し、嬉しくて、久方ぶりの投稿です。 素人ながら、恥ずかしくも他のソナタと併せヴァルトシュタインソナタを、ここ数年練習してはおりますが、本当に難曲だと思います。 休止符も一つの音なんですね。 謙虚に楽譜と対峙する姿勢が大事と学びました。 今回同様、また素晴らしい演奏を楽しみにしています。

  • @三輪みどり-q7l
    @三輪みどり-q7l 3 года назад

    またまた、すごーく為になりました‼️先生の心のこもった演奏も勉強になります✨

  • @岡山カナン-e1z
    @岡山カナン-e1z 3 года назад +1

    ベートーベン大好き。

  • @工藤圭介-k1f
    @工藤圭介-k1f 3 года назад +2

    麻衣先生、おはようございます。
    中々奥が深い動画。
    何度も細かく見直しました。
    「全レベルです。私も含め」
    プロピアニストも含め・・・
    麻衣先生の動画はプロピアニストも見ているでしょうから、その方も含めた啓発。
    真剣な表情からそう解釈しました。
    間違っていましたら申し訳ありません💦

  • @hiro51094
    @hiro51094 3 года назад +12

    ピアノ歴3年、ソナチネ9番やっているレベルですが、休符をちゃんとは、毎回先生に言われてます、、、毎回意識し、毎回忘れ、毎回意識するようにの繰り返しです。意識だけは忘れないようにしたいと思います。ただ、一生懸命弾いてると忘れちゃうんですが、、、w

  • @candy6246
    @candy6246 3 года назад

    その通りですね。わたしの先生は、音符も休符も同じ、と言っていました。

  • @鹿春
    @鹿春 3 года назад

    全くピアノに触ってないですが、面白いです。

  • @pianochan7392
    @pianochan7392 3 года назад

    分かりますわかります❗️同感

  • @Kousen_Morino
    @Kousen_Morino 3 года назад

    説明を聴く前に、演奏①と演奏②を聴いたら、直感的に演奏②の方が上手く感じました。
    また、解説を聴いたあと、もう一度、演奏①と演奏②を聴いたら、作曲者の意図するような音符の長さの方が
    明らかに、良い印象がして、うまく作曲されていることが分かりました。
    演奏では、音符と休符を正しくとらえることの大切さをあらためて、実感しました。

  • @masu8838
    @masu8838 3 года назад +2

    あー、これは間違いなく伸ばしちゃうヤツですね。😅
    気をつけなきゃ。ベートーベン先生に申し訳ないです。
    ありがとうございました。😁

  • @h.t.6636
    @h.t.6636 3 года назад

    よくぞ、私の想いを伝えていただきました👍

  • @イオウロム-k2d
    @イオウロム-k2d 3 года назад

    ワルトシュタインの冒頭、鉄道の走る音みたいで好きです。

  • @みかん-n1u3n
    @みかん-n1u3n 3 года назад +4

    休符の長さを守りましょうって
    先生にめっちゃ言われます😓

  • @yatapia
    @yatapia 3 года назад +2

    これってあるあるですね。きちんと音価を守って弾かなければ、せっかく大作曲家が残してくれた作品が「もったいない」と思います。今日の例もそうですが、音が沢山ある中で声部が一つになったとき、ハッとする美しさがありますよね。
    それから洋服ですが理知的な麻衣先生に良くお似合いです。白にこの色、綺麗ですね。動画、ありがとうございました!

  • @BenyeYingyi
    @BenyeYingyi 3 года назад

    5年後に迫った定年退職後に、大学学部卒業時(1979年)に断念したピアノ演奏を再開しようと考え、いつも楽しく拝聴させていただいております。暗譜の仕方や今回のレッスンをうかがっておりますと、結局ピアノ演奏のマスターも、私たちが外国語をマスターする時、あるいは研究論文’(これでも学者の端くれなので)を書く時と全く同じ事が要求されているのだなということがよくわかります。王道なんてないのですね。

  • @Kタンタン
    @Kタンタン 3 года назад

    ひとつひとつのお言葉に重み
    があり…初心🔰原点に戻ります🙇
    ワルトシュタイン~超カッコいい‼好き❇

  • @hitominakamura3621
    @hitominakamura3621 3 года назад

    正直、何となく、違いわわかったのですが、楽譜を追ってなかったので、すぐに返事ができませんでしたが、正解を聞いて、納得しました。私もそう思います。作曲家の思いを大切にしながら私たちは、彈かなくていけないと思います。
    たとえばそれはモーツァルトのソナタk545での楽譜でも言える事だと思います。

  • @窓の猫
    @窓の猫 3 года назад

    音楽の基礎の大切さを改めて、痛感いたしました。私も休符をいい加減に扱っていたと思います。
    時には、終わりがスタッカートと休符の楽譜があると、なぜ、終わりがスタカートなのだ、なぜフェルマータでないのだと、
    勝手にのばしてひくこともありました。いまはやりませんが。
    作曲家の休符にこめた意図を再確認して、練習いたします。
    大変貴重な動画をありがとうございました。

  • @ob2naomi946
    @ob2naomi946 3 года назад

    ちょうどベートーヴェンを弾いていますが、休符をきちんと取ることをレッスンで言われました‼︎丁寧に楽譜を読みとき弾く練習をしたいと思います?

  • @midokoda5549
    @midokoda5549 3 года назад +1

    麻衣先生ならどう弾くだろう、といつも想像しながら練習していたので、今日のアップはスゴく嬉しくて😆😆😆、ありがとうございます💕💕💕💕💕
    ちなみに、ここのところはちゃんと数えて左手上げてます笑笑😆今やっと8ページ目の再現部の前まで来たところです。
    楽譜を読み込む事の大切さをつい忘れがちなので、今日の麻衣先生のアドバイスも心に留めて、引き続き頑張ります😊

  • @hinaricebird6269
    @hinaricebird6269 3 года назад

    こんにちは☔
    以前も動画でコンクールに出る方々に楽譜通り弾く指導をする義務がある!と動画でお話していたと思います。その時は???という感じでしたがこういう事だったのかなぁ〜と思いました🙇
    いつか先生の指導を受けてみたいオバサンです🎵

  • @junko0475
    @junko0475 3 года назад

    先生のおっしゃる通りです(^-^)b
    独学で勉強して十数年ですが、つい最近気が付いた事です。
    ピアノ教室で習っていた時は順番通りにするレッスンに飽き飽きしていたので、はっきり言って「適当」でした。しかし、独学で勉強するようになってからは「自分の力」でしなければいけないと言う事もあり、初心にかえって「クラッシックとは?」、「演奏とは?」と考えながら弾いておりました。因みに先生の動画の「長さ」に気がついたのは5年前です(苦笑)。基本中の基本かもしれませんが、遅かれ早かれそれに気付くのはとても意義ある事だと思いました。

  • @ごんごん-x4j
    @ごんごん-x4j 3 года назад +1

    演奏①も演奏②も、聴き惚れてしまって違いを見つけられませんでしたf^_^;。
    音符や休符の一つひとつを大事に演奏すること、改めて気づかされました。今はリコーダーを演奏していますが、どの楽器にも言えることですね。

  • @guit_ushi69
    @guit_ushi69 3 года назад

    めっちゃやります…
    気をつけよう…

  • @ローズマリエのピアノの部屋

    有りがちです!有りがちです!! 私のことです! 自分の都合で左手上げるの。 右手が速いパッセージのときそうなります😫
    あ、昨日チャンネル登録したところなのにすみません💦
    初めましてm(__)m よろしくお願いします。
    先生のお話の仕方も優しくてわかりやすいです😍

  • @タルトタタン-s6m
    @タルトタタン-s6m 3 года назад +6

    あ〜。私やってしまってると思います。というより、もはやそこを弾く時に左手の鍵盤を押さえてる長さを気にしたこともないというのが正しい気が・・・ そうですよね。わざわざ休符にしてるってことはそこに作曲者の意図があるってことですもんね。無視したらダメですよね。細かいところまで気をつけて弾くようにします。

  • @rinda1186
    @rinda1186 3 года назад +6

    演奏①と②の違いの私の答えが全然違っていて恥ずかしくてここでは書けません(*ノωノ)
    で29小節、左手を作曲者の指示通りきちんと弾いた場合と自分の都合で伸ばしてしまった場合では
    右手の演奏のクオリティーまでもが違ってくるような気がします。
    真摯に楽譜に向き合う、とりわけフレーズの終わりに注意を払う姿勢が左右お互いに影響しあい相乗効果をもたらすのかも?
    なんて思いました。

  • @moonplanet2008
    @moonplanet2008 3 года назад +1

    無音も音楽なんですね!

  • @J0909_JOGO
    @J0909_JOGO 3 года назад +9

    休符の音楽性。確かに!です。改めて認識します。
    それにしても、一瞬にして300を超えるこの動画の再生数・・・。
    先生の支持者?の多さも、改めて認識します。

  • @ひな-b6f5p
    @ひな-b6f5p 3 года назад

    休符って書いててもバサっと切るんじゃなくて、曲によって調整しなきゃいけないことはありますよね?たとえ楽譜と違う風になったとしても

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад +1

      曲によって、ペダルの使い方がちがうので、切り方は一種類ではないです。しかし、音符の長さは一択です。

  • @氏様
    @氏様 3 года назад

    月光の第三楽章解説して欲しいです

  • @naruhodo1118
    @naruhodo1118 3 года назад +1

    ペダルを踏んだ場合は休符がなくなってもいいのでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад

      ペダルの踏み方は一通りではないので!

    • @yukis072
      @yukis072 3 года назад

      私が同趣旨の質問をしていますので、そこでの森本先生のご回答も参照下さい(2件の返信付コメント)

  • @marcius7308
    @marcius7308 3 года назад

    😍🙂🔭✨✨✨🎵🎹
    🙏
    Köszönöm szépen!

  • @Tisaya_0000
    @Tisaya_0000 3 года назад

    質問なんですが、初心者にオススメなピアノ本なんてありますか?

  • @さとしくんだよ
    @さとしくんだよ 3 года назад

    ポピュラー音楽でも特にクラビネット弾きなんかにとっては「どこで音を切るか?」がとても重要です。
    それはそうとベートーベンって休符の魔術師なところありますよね?第九第二楽章冒頭のティンパニー後の休符。あれって休符のところで地響きのような極重低音が聞こえませんか?気のせいですかね?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад

      地響きのようかどうかは、個人差があると思いますが、ベートーベンさんは素晴らしい作曲家です。

  • @michiko1800
    @michiko1800 3 года назад

    いつも楽しみに聴いていますが説明の時はっきり聴きたいのでマイクをしっかりつけて大きな声で話して下さいますか。🎹🎵

  • @satoukinako8887
    @satoukinako8887 3 года назад

    楽譜通りの長さできっちり歌っていたら「変だから自然に伸ばして」と先生に注意されたことがあります。それ以来、ピアノを弾くときも楽譜通りではなく、聴いて心地良い長さが正解だと思ってました。
    ピアノと歌では違うのでしょうか???

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад

      きっちり歌っても、それがその音楽が本来表現したい性格やニュアンスと違っていたら、それは、切り際、切り方や空気感を変えなければなりません。

    • @satoukinako8887
      @satoukinako8887 3 года назад

      お返事ありがとうございます!
      音楽って難しいです。森本麻衣先生は曲と真摯に向き合っていて素晴らしいと思います。曲解説動画も見てみたいです。
      言葉足らずですみません。歌というのは合唱のことで、クラシックではないので指揮者のアレンジだったのかもしれません。

  • @cocoa2784
    @cocoa2784 3 года назад

    音符の長さにはいつも気をつけています。
    ただ、ショパンノクターン op9-2ですが、最後の左はレのフェルマータのまま、右手が「ド♭シドラ」を繰り返す部分、私はずっと左手を鍵盤から離さないままなのですが、それを、とある方に
    そんなやり方はしない
    ウチの娘は音大の先生にもついてるけど、そうしろと言われたことはない
    と言われてしまいました。
    その方の娘さんは左手は鍵盤から離して、ペダルで音を繋げつつ、右手を弾いていましたが…
    先生のご意見をお伺いしたいです🙇‍♀️

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад +2

      色々な解釈がありますから、どんな解釈も否定はしません。私は私の解釈や理解をご紹介しているだけです。自分の考えと他の方の考えが違うのは、音楽は答えが一つではない世界ですから、よくある事なので、
      例えば、勉強を続けていれば考え方も変わる事も当然ですし、いずれにせよ、常にご自分の理想の音楽を追求すること、それが大切です。

    • @cocoa2784
      @cocoa2784 3 года назад

      @@ピアニスト森本麻衣 早速のご返信ありがとうございます。
      なるほどです✨✨
      ちなみにお伺いした場所、私は左手も鍵盤から離さない派です。
      音が消えても右手弾いている限り、倍音が出ますし、その方がいいかなって思ってます😌

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin 3 года назад

    この部分。ペダルを使っている人もいますよね。
    それでずっと延ばしている演奏を聴きます。
    私も気をつけます。

  • @tukinoaira
    @tukinoaira 3 года назад

    休符を大事にしたほうがいいとクラシック時代に言われていたことあったような気がしますがすっかり忘れていました><今日も勉強になりました♪

  • @piaox8noe
    @piaox8noe 3 года назад +7

    とってもドキッとしました。。😢
    まさしく先生の言う通りで左を意識してなさすぎです。。
    先生の動画は本当に「ピアノがもっと上手くなって欲しい大好きになってもらいたい音楽って素晴らしい」て事が伝わるからほんと好きです✨

  • @広瀬敬子-q7u
    @広瀬敬子-q7u 3 года назад

    質問です。楽譜に指番号が書いていないところは、自分流に弾いて良いのですか?指番号書いてるところと同じ指で弾かなくてはいけないのですか?いつも迷います。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад

      指番号は自分の手に合っていて、フレーズに合ったものを、しっかり考える必要があります!

  • @山本行弘
    @山本行弘 3 года назад

    この四分音符の意味本質、そーかぁと感じました。
    ※二分音符のスタッカート等、またご教示くださいませ。

  • @山口桂-f9l
    @山口桂-f9l 3 года назад

    大切なお話ありがとうございました。私の好きなピアニストで作曲家にフランツリストさんがいます。リストさんはツェルニーさんから実技、サリエリさんからは理論を学びました。彼はモーツァルトのライバルと呼ばれ、名教育者として、ベートーベンやシューベルトを育てました。リストさんは正確な譜読み、正確なタッチで他を圧倒していました。ある日メンデルスゾーンさんが出版したピアノ協奏曲をリストさんは練習せずに初見で完璧に演奏しました。メンデルスゾーンさんはこう語っています。リストの初見は人生で最高の演奏だった。でも、リストのこの最高の演奏は最初で最後だったと。リストさんは他の作曲家の演奏をしました。そんなこと当たり前と言う人もいるかもしれませんが、リストの前は自身が作曲した曲を演奏することが当たり前でした。リストさんはバッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト等の曲を編曲していました。リストさんは基本的に2度目以降は楽譜に書いていないアレンジ即興の演奏をしていました。リストさんは人格者で弟子には技術以上に精神性を伝えようとしていました。リストからシロティそしてラフマニノフへと繋がっていきます。リストさんが若いときリストさんの演奏を聴いて高く評価したのがベートーベンさんでした。私のような凡人は努力なんて無駄なことは沢山あります。でも、頑張っていこうと思います。他人と比較せずに自分の成長の為に練習が大事だと思います。

  • @koarat2779
    @koarat2779 3 года назад

    ちょうど今ワルトシュタインやってるのでマイ先生の出だし聴いただけで自分との違いが歴然😅
    最初聴き比べした時は左が響いてたのでペダルかな?と思ったんですが音符の長さだったんですね‼️
    音の長さで印象が違ってしまいますね。
    気をつけます‼️

  • @yukis072
    @yukis072 3 года назад +4

    和音は第1拍で離していても、第2拍からも多少なりともペダルを使用している場合、踏み換えていない、又は踏み換えが不完全で和音の残響が残っているのはどうなんでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 года назад +9

      程度によって、全く問題ない場合も多々あります。ただ、ペダルの使用の重さは、解釈や音楽的な好みの違いもありますね。

    • @yukis072
      @yukis072 3 года назад

      4分音符以上に鍵盤を押下し続けるのは良くない、にはまさに同意です。ご回答ありがとうございました!

    • @piano1122
      @piano1122 3 года назад

      僕も全く同じことを思いました❗️

  • @和佳奈エペペ
    @和佳奈エペペ 3 года назад

    私は、休符は楽譜通りに弾くようにしています。仕事が銀行員だったせいか、キッチリやらないと、合わない(>_

  • @orangemoon8888
    @orangemoon8888 3 года назад

    やっちゃってます(^0^;) 音符の長さとか休符とかいい加減になりがちです。指を動かすことに必死になってそこまで頭がまわらないことがよくあります。気をつけます。

  • @tsukineko0705
    @tsukineko0705 3 года назад +1

    有名なピアニストの中にも、自分流の解釈で原曲の形を大きく崩して弾いてしまってる方々もいるように感じます。
    演奏を聴いていて、「え、その弾き方はないだろう!」∑(゚Д゚;)と思うときがけっこうあります。

  • @林田耕太郎-v4t
    @林田耕太郎-v4t 3 года назад

    先生の生徒ではありませんが、なるほど、と見させて頂いております。 ありがとうございます。
    以下感想です
    広い意味でわしも学習者の内に入ると思うけんのう。 生徒でもないくせに、いきなり入ってきて、好き勝手言いますが、称賛したい気持ちが抑えられんけんのう。 ピアノを弾けないわしにも、納得できる、素晴らしい授業をなさる先生じゃ。 先生から正解を聞く前に、10回くらい聴き比べました。 正解を知る前のわしには、楽譜を読めん素人のわしには、1番が正解だと思いました。 (嘘、偽りありません。)わざわざそうしてある付近で、なんか途切れる事なく音がつながってて、いいんじゃないか、と感じたからです。 わしも遂に、素人だが違いがわかる男、くらいにはなれたぞ、自慢したい気分でしたわ。 正解を知って、正直、わざわざ、そうする方が良く感じる(これは聴く側の感想じゃのう)という理由ではない事に驚き、疑問を感じました。が、それは真実に目を向けないで、自分勝手な自分の世界に逃げている事になると、考えを改め、反省いたしました。 恥ずかしながら、今日やっと初めて、先生の授業の方針が何であるかを理解できました。 これは、素晴らしい授業です。 この素晴らしい授業を受けられて(動画を見ただけ、という気がしないのですわ)感動いたしました。 ありがとうございます。

  • @星新一-w7l
    @星新一-w7l 3 года назад

    指導者です。基本のキですね。
    でも確かにそこを軽視する人、多くて残念です…。

  • @mikineko6200
    @mikineko6200 3 года назад

    とても大切なことですね。
    ピアノ経験ありで、現在趣味でバイオリン、ビオラをやっています。
    コントラバスも10代に少しやっていました。
    弦楽器でも記譜より長く・短く弾いてしまう時はあります(^_^;)
    例えば声部を分けて弦楽四重奏で先程の小節を演奏すると、ご指摘の点に気付きやすいかもしれませんね😃
    また、自分だけのオリジナル曲を作ることでも作曲家の気持ちに寄り添えると思います(^_^)

  • @haruki31717
    @haruki31717 3 года назад +1

    音楽をコミュニケーションとすれば、句読点のはっきりしない話し方をされているようなものですね
    日本人なら、誰だってわかる
    でも、なぜかピアノに向かうと、休符の存在を忘れてしまう

  • @mianiliko
    @mianiliko 3 года назад

    ペダルあり、ペダルなし、の違いかなと思いました。